お役立ち情報

パーソナルトレーナー資格試験の難易度は?受験前に知っておくべきこと
パーソナルトレーナー 2023.4.8

パーソナルトレーナー資格試験の難易度は?受験前に知っておくべきこと

パーソナルトレーナーとして活躍するには、専門的な知識やスキルを持った資格が必要となります。しかし、どの資格を取得すればいいのか、その資格の難易度はどの程度なのかを悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はパーソナルトレーナーの資格と難易度にフォーカスし、資格の種類や取得方法、難易度について解説していきます。

ご自分に合った資格を選ぶための参考にしてみてください。

パーソナルトレーナー資格について

パーソナルトレーナーは資格を取らなくても活動は可能です。

ただパーソナルトレーナーとして長く活動するためにはクライアントさんからの評価が大切になります。その為にはクライアントさんのトレーニングを受ける目的や目標を達成させることが出来るのか?またクライアントさんからの疑問や質問に対して答えることが出来るのか?

パーソナルトレーナーは資格がなくても活動は出来ますが、クライアントさんからの信頼や評価を得なければ活動を続けていけないかも知れません。

そのためには認定団体の資格が必要だと思ってください。

では実際、パーソナルトレーナーにはどんな資格があるのかを解説します。自分に合ったパーソナルトレーナーの資格を目指すのが重要なポイントになります。

パーソナルトレーナーの資格にはどんなものがあるのか?

パーソナルトレーナーの資格には様々なものがあり、自分に合った資格を取得することで、信頼性を高めるだけでなく、スキルや知識も向上させることができます。

各認定団体で趣が違いますので、まずはパーソナルトレーナーとして活動するための資格を知り、あなたがどんな資格を取得して活動して行きたいのかで学び方なども変わってきます。まずは古くからあり代表的な3つのパーソナルトレーナーの資格をご案内します。

NSCA-CPT

NSCA-CPTは、National Strength and Conditioning Association-Certified Personal Trainerの略称です。これは、個人トレーニングの分野で高い水準の知識と技能を持つことを証明する資格です。

NSCA-CPTの取得には、まずNSCAの公式サイトにアクセスして、CPTの試験申し込みを行います。試験には、筋肉の解剖学や生理学、栄養学、トレーニング理論、トレーニングプログラムの設計、クライアントのアセスメントやフォームのチェックなどの分野についての知識が求められます。また、試験に合格するには、実技試験も必要です。

NSCA-CPTの取得には、試験合格だけでなく、必要なCEU(継続教育単位)を取得し、定期的に更新することが求められます。これにより、資格を取得した後も最新の情報を学び、トレーニングの知識と技術を維持することができます。

NSCA-CPTは、個人トレーニングの分野で高い水準の知識と技能を持つことを証明する資格であり、健康やフィットネスに関心のある人にとって、有用な資格と言えます。

NESTA-PFC

NESTA-PFCは、National Exercise & Sports Trainers Association – Personal Fitness Coachの略称で、個人トレーニングの分野で高いレベルの知識と技能を持つことを証明する資格です。

NESTA-PFCの取得には、まずNESTAの公式サイトからPFCの試験申し込みを行います。試験には、解剖学、生理学、運動生理学、栄養学、トレーニング理論、トレーニングプログラムの設計、クライアントのアセスメントやフォームのチェックなどの分野についての知識が求められます。

また、NESTA-PFCの取得には、実技試験も必要です。実技試験では、クライアントに対してトレーニングプログラムを設計し、実際に指導することが求められます。

NESTA-PFCの取得には、試験合格だけでなく、必要なCEU(継続教育単位)を取得し、定期的に更新することが求められます。これにより、資格を取得した後も最新の情報を学び、トレーニングの知識と技術を維持することができます。

NESTA-PFCは、個人トレーニングの分野で高い水準の知識と技能を持つことを証明する資格であり、健康やフィットネスに関心のある人にとって、有用な資格と言えます。

JATI-ATI

JATI-ATIは、日本トレーニング指導者協会(Japan Association of Training Instructors)認定トレーニング指導者で、アスレティックトレーナーの資格を持つことを証明する日本の資格です。

JATI-ATIの取得には、まず日本体育協会の公式サイトから申請を行います。申請には、JATI-ATI資格認定試験合格証明書交付請求書を提出し、試験費用を支払う必要があります。

JATI-ATIの試験は、筋肉の解剖学や生理学、運動生理学、怪我の予防と対応、ストレッチやトレーニングプログラムの設計、現場での応急処置などの分野についての知識が求められます。また、実技試験では、怪我の治療やテーピング、ストレッチなどのスキルを実演する必要があります。

JATI-ATIの取得には、試験合格だけでなく、必要なCEU(継続教育単位)を取得し、定期的に更新することが求められます。これにより、資格を取得した後も最新の情報を学び、アスレティックトレーナーとしての知識と技術を維持することができます。

JATI-ATIは、アスレティックトレーナーの資格を持つことを証明する日本の資格であり、スポーツ現場で活躍したい方や、スポーツ選手の怪我を予防したり、治療することに興味のある方にとって、有用な資格と言えます。

資格取得のメリットやデメリット

パーソナルトレーナーの資格取得は、パーソナルトレーニング・フィットネス業界で働く上で必須だと思ってください。

しかし、資格取得にはメリットとデメリットが存在します。そのメリットとデメリットの両面を詳しく解説したいと思います。

ただどんなことでもメリットもあればデメリットもありますし、人によってはデメリットがメリットだったりしますので、しっかりと両方の面から考えるようにしましょう!

レエールSCTSの受講生の中にもデメリットだけを見て不安になる方もいらっしゃいますが、最後は自分で決めることになりますのでデメリットは参考程度に見ていただけると嬉しいです。

資格取得のメリット~トレーニングメニューが作成できる~

専門知識の習得: 資格取得を目指す過程で、栄養学、解剖学、運動生理学など、幅広い専門知識を身に付けることができます。これにより、クライアントのニーズに対応できるだけでなく、効果的なトレーニングメニューが作成できる力も身につきます。

資格取得のメリット~リピート率が向上する~

資格を持つことで、お客様からの信頼も高まります。パーソナルトレーナーとしての専門性を証明することができるため、集客力やリピート率が向上することが期待できます。

資格取得のメリット~就職時に有利~

パーソナルトレーナーの資格は、就職や転職時に有利なアピールポイントになります。多くのスポーツジムやフィットネスクラブでは、資格を持っていることが優遇されることがあるため、就職活動がスムーズに進みます。

同じ知識や技術を持っていたとしても、資格があるかないでは大きな違いになります。特に就職する時や、名刺や履歴書、SNSやブログのプロフィールを書く際も資格名が書けるのでクライアント殻は信用されることになると思います。

ただメリットだけでは不安な部分もあると思いますので、デメリットも合わせて解説したいと思います。

資格取得のデメリット~費用が掛かる~

資格取得のための研修や試験には費用がかかります。また、資格の更新や継続教育も費用が発生するため、継続的なコストがかかります。

資格取得のデメリット~時間がかかる~

資格取得のためには、研修や勉強に多くの時間を割かなければなりません。そのため、仕事やプライベートとのバランスが崩れることがあります。

資格取得のデメリット~資格の違いの差がある~

資格には多くの種類があり、取得する資格によっては、一部のジムやフィットネスクラブでしか活用できないことがあります。

メリット、デメリットを踏まえたうえで自分がどの認定団体の資格を取得したいのかを考えながら、パーソナルトレーナーの資格取得を検討してみてはいかがでしょうか。

資格取得は努力やコストがかかるものの、それに見合うだけの価値が得られることも確かです。あなたのキャリアにプラスの効果をもたらすことでしょう。

レエールSCTSの個別説明会に参加される方で、パーソナルトレーナーは資格がなくても大丈夫だから取るか、取らないかを迷われている方もいらっしゃいます。

でも、そのような方が受講が終わって資格を取得されると「取ってよかった」と言われることが多いです。その理由を伺うと、安心感が違うという理由が多いですね。

パーソナルトレーナー資格の難易度について

上記で挙げたNSCA-CPT、NESTA-PFC、JATI-ATIの難易度について解説をしたいと思います。

NSCA-CPTの資格試験の難易度

NSCA-CPTの資格はパーソナルトレーナーを目指す方々にとって、非常に価値のある資格です。この試験は確かに難易度が高いレベルですが、それだけに取得した際の充実感は格別です。

分野の専門知識だけでなく、実際にクライアントと接する際のコミュニケーション能力も問われるため総合的なスキルが身につきます。

試験対策としては、専門書やオンライン講座を活用し、理論と実践の両方を学ぶことが大切です。また、試験日までに十分な時間を確保し、根気強く継続して学習を進めることが大切です。

総じて、NSCA-CPTの資格試験は厳しい難易度ですが、それ以上の価値が得られると言えます。

NESTA-PFCの資格試験の難易度

NESTA-PFC資格試験は、パーソナルトレーナーとしての専門知識を評価するための試験です。この試験は、解剖学、生理学、栄養学、運動プログラムの設計など、幅広いトピックをカバーしています。

しかし、難易度に関しては、十分な準備をすれば、NSCA-CPTに比べて合格は可能だと思います。試験には200問のマルチプルチョイスが含まれ、合格基準は70%です。資格取得には、継続的な学習と実践が不可欠です。

NESTAは学習教材と実践的なワークショップを提供しており、受講者が理解しやすい形で学ぶことができます。まとめると、NESTA-PFCの資格試験は、適切な学習と継続的な実践を通じて、合格可能な難易度です。しっかりと試験対策をすれば大丈夫でしょう。

JATI-ATIの資格試験の難易度

JATI-ATI資格試験の難易度については、実践的な知識と技術が問われるため、決して簡単ではありません。ただ効果的な学習方法と継続的な努力により、合格できるのではないでしょうか。

この資格試験は、独立したプロフェッショナルとしてのスキルを証明するために設計されており、業界での信用と競争力を高めるために重要です。だからこそ、難易度が高いと感じられるかもしれません。

しかし、焦らず焦点を絞り、過去の問題や専門書籍を活用して計画的に学習を進めることで、試験に必要な知識と技術を身につけることができます。また、練習問題や模擬試験を繰り返すことで、実際の試験状況に慣れ、自信を持って臨むことができます。

最後に、3つのパーソナルトレーナーの資格試験は、あなたのキャリアを飛躍的に向上させるチャンスです。難易度に挫折せず、前向きな気持ちで一歩一歩努力を重ねることで、必ず合格への道を切り開くことができます。

今、パーソナルトレーナーは人気の職業の一つにもなり、ここ数年で新しくできたライセンスなどもあります。パーソナルトレーナーの役割は、クライアントの身体を理想に近づけることなので、そのためには広い知識と深い知識が必要になります。

難易度が高いと感じて諦めるのではなく、それを乗り越えた時の満足感や達成感を選んで欲しいと思います。

資格取得に向けた対策方法や勉強法

パーソナルトレーナーの資格取得にメリットやデメリットがあることを認識されたと思いますが、各認定断他の資格の難易度も理解できた。

其れでもパーソナルトレーナーの資格を取得したいという方には、資格試験に向けた対策方法や勉強法について説明します。

まず、パーソナルトレーナーの資格取得の鍵を握るのは、しっかりとした理論知識と実践経験の両方を身に付けることです。当たり前のことですが、目指すパーソナルトレーナーの資格を決めて、各認定団体の試験に対する方法や勉強法を実践してみましょう。

そのためのポイント句を5つにまとめました

  • 教材の選定
  • スケジュールの管理
  • 実戦経験の積み重ね
  • グループ学習
  • 繰り返し学習

何度も言いますが、認定団体によって試験の趣が違うため、ただ単に知識や技術を身につけないことです。しかも独学で資格を取得しようと思う方は、学習方法などが自分流になり過ぎて結局合格しなかったというケースもあります。

まずはこの5つのポイントを理解して学習を進めて行きましょう!

教材の選定

質の高い教材を選ぶことで、効率的に知識を吸収できます。公式な資格団体が提供する教材や、業界で評価の高い専門書を選びましょう。また過去問が入手できるなら過去問からも学習する必要があります。

参考記事:『NSCA-CPTおすすめのテキスト・過去問まとめ【現役が厳選】』

スケジュール管理

資格取得には今の生活にプラスして、一定の時間を投資する必要があります。毎日のスケジュールで空いている時間はどこか?何をその時間に学習していくのかなどの時間管理とタスク(やるべきこと)管理が短期間での成長につながります。

実践経験の積み重ね

知識だけでなく実践経験も大切です。友人や家族にトレーニングを指導してみたり、実際にパーソナルトレーナーさんからトレーニング指導を受けるのも勉強になります。また可能であればトレーニングジムやスポーツクラブでインターンやアルバイトをすることで実践的な経験を積み重ねて行くと大きな財産になります。

グループ学習

同じ目標を持つ仲間と一緒に学ぶことで、モチベーションを維持しやすくなります。また、お互いの知識や経験を共有することで、より幅広い知識を身に付けることができます。独りで学習を進めて行ってもやる気が出なかったり、集中力が持続しないことがあります。資格試験に合格するためにはある程度の期間と時間が必要なので、同じ試験を目指す人たちとグループ学習をすることは合格への近道になります。

繰り返し学習

一度学んだ内容も繰り返し復習することで定着させましょう。資格試験に合格することは長期戦ですので、学んだことを忘れて行ってしまっては時間が寄りかかってしまいます。また、過去の試験問題に取り組むことで、試験に対する対策も兼ねることができます。

このような対策方法や勉強法を取り入れながら、コツコツと努力を重ねることで、パーソナルトレーナーの資格取得に大きく近づくことができます。

関連記事:『NSCA-CPTの資格試を独学で取得する!勉強方法をプロが解説します』

パーソナルトレーナーになるためのスクール

最後はパーソナルトレーナーの資格を取得するために独学で取得するのか、専門学校やスクールに通って取得するのか、通信講座やオンライン講座で自宅で学び取得するのか?これは認定団体の資格によって違いますので、各団体のホームページなどを参照してください。

レエールSCTSでは、NSCA-CPTに特化したパーソナルトレーナーコースをご用意しています。しかも動画とオンラインのハイブリット式ですので、どこに住んでいても、いつでも、何度でも動画やオンライン勉強会で学ぶことが出来ます。

受講生の7割は働きながら学ばれていますので、毎月1日にスタートさせています。スタートは同時でも学ぶスピードが受講生それぞれですので、修了はNSCA-CPTに合格するまでとしております。

頑張って集中して学習が出来る方は半年前後、忙しくて時間があまり取れない方で1年前後でNSCA-CPTが取得できるようになります。

まずは下記から資料をご請求いただき、個別の相談・説明会(無料)にご参加いただき、講座の中身をご覧いただければと思います。

まとめ:頑張って取った資格は自信にもつながります。

パーソナルトレーナーの資格にも色々とあります。簡単に取れるものもあれば難易度が高いものまで。一生のお仕事としてパーソナルトレーナーを選ぶのであれば難易度が高いと言われているような資格の方が、実際、取得して活動し始めると確実に自信につながります。

ますますパーソナルトレーナーにトレーニング指導を受けたいと思う人たちは増え、同じようなパーソナルトレーナーさんも増え続けて行くのは間違いありません!

そんな中、一生パーソナルトレーナーとして活動していくためには少しの壁ぐらいは乗り越えて行きましょう!

関連記事RELATION