お役立ち情報

スポーツトレーナーとしてアスリートをサポートする!
スポーツコンディショニングトレーナー 2020.11.21

スポーツトレーナーとしてアスリートをサポートする!

こんにちは。
レエールSCTSの廣谷です。

今やスポーツの世界では「トレーナー」と言う役割が定着しています。
でも、まだまだ一部のトップアスリートの世界で活動している人たちのためのようです。

その一部のトップアスリートのサポートを目標されている方は、理学療法士やアスレティックトレーナーの資格を取得されている人が多いですが、トップアスリートのサポートではなく、小学生~大学生などの学生アスリートや、ゴルフやテニス、マラソンなどのスポーツ愛好家などの人たちをサポートしたいと考えている人に、どのようにしてスポーツトレーナーになるのかを解説したいと思います。

そもそもスポーツトレーナーってどんなお仕事なのか?

そもそもスポーツトレーナーってどんなお仕事なのか?スポーツトレーナーと言う資格がないため、これがスポーツトレーナーのお仕事です!と言うような明確なものはありませんが、監督やコーチ、指導者とは違い、選手のカラダを全般的にサポートするような業務をする人たちの事をトレーナーと呼んでいます。

選手のカラダのサポートと言ってもトレーニング、ケガや痛み、栄養、メンタルなど多方面の専門的な人たちがトレーナーとして活動をされています。

  • 選手のトレーニングメニューを作成し、指導する
  • 怪我した選手のを競技に復帰させる指導をする
  • 食事全般の栄養指導を行う
  • 精神的な安定、集中力アップなどのメンタル的なサポートをする

どれをとっても、より専門的な知識と技術が必要なので、自分がどのような専門的な知識と技術を身につけてアスリートをサポートしたいと考えてみましょう。

 

スポーツトレーナーになるための資格とは?

各競技のトップ選手のトレーニング指導や、ケガのサポートをする人たちの多くは、下記のような資格を取得されているケースがほとんどです。

  • 理学療法士
  • アスレティックトレーナー

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

*日本理学療法士協会
*日本スポーツ協会

その他にも、柔道整復師や鍼灸師の資格を取得して活動をされています。

*日本柔道整復師会
*日本鍼灸師会

ただこれらの資格を取得するためには、専門学校等に通う必要があるため、今、お仕事として別の事をされていて、働きながらスポーツトレーナーの資格を取得したいという方にはあまりお勧めできません。

では、働きながらスポーツトレーナーになることは出来ないのか?トップアスリートのサポートではなく、ジュニアアスリートや学生アスリート、アマチュアアスリートやスポーツ愛好家などをサポートしたいと考える人は、上記の資格ではなくてもスポーツトレーナーとして活動できると思います。

 

スポーツトレーナーで独立するためには?

ずっと学生の頃から競技スポーツをしていて、将来、スポーツトレーナーとして活動をしたい、独立をしたいと考えていても、どのようにしたらいいのか?わからない人も大勢いらっしゃると思います。

そんなトップアスリートのサポートではなく、ジュニアアスリートなどの学生アスリートや、スポーツ愛好家の人たちをサポートしたいとお考えの方に、スポーツトレーナーとして独立するための方法をお伝えしようと思います。

理学療法士や柔道整復師、鍼灸師は国家資格なので、専門学校や大学に入り、資格を取得することになります。

我々がお勧めするスポーツコンディショニングトレーナーとは?

ただスポーツトレーナーになりたいと思ったとしても、さすがに今のお仕事を辞めて、専門学校や大学に行き直すのは難しいと考えている方もいらっしゃると思います。

トップアスリートではなくて、地域でスポーツをされている方々を対象にサポートしたいという方々もいらっしゃると思います。そんな方々のために、「スポーツコンディショニングトレーナー」をお勧めしたいと思います。

スポーツコンディショニングトレーナーとは何か?と言うと、当スクールが育成しているトレーナーの事で、スポーツ整体師+NSCA公認パーソナルトレーナーのことを言います。

要するに「メンテナンス」と「トレーニング」が出来るトレーナーです。

特に我々は小中学生アスリートを中心に、サポートをしていますので、地域の子どもたちのサポートがしたい!と考えている方々にお勧めです。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://l-aire.net/?page_id=21″ target=”_self”]スポーツコンディショニングトレーナーコースの詳細はこちら[/jin-button-shiny]

なぜ、整体とトレーニングが必要なのか?

スポーツをしている人にとって厄介なのが「痛み」や「ケガ」ですよね。せっかく頑張って練習をしてきたのに、ケガをして試合や大会に出場できないことって、本当に悔しい限りです。

ケガや痛みが出ないように予防すれば良いのですが、中々、スポーツ愛好家の方や、学生アスリートはどのようにすると予防が出来るのかなどの知識があまりありません。

またケガをしてしまっても、病院や接骨院に行くぐらいで、あとは、自分の判断で練習を休み、痛みが少なくなった時に、また練習を再開するというケースが多いのではないでしょうか?

痛みにも色々な原因がありますが、繰り返しのストレスで痛みが出たような症状を「スポーツ障害」と呼びますが、ほとんどの場合がオーバーユース、要するに練習のし過ぎだと思われています。確かに練習のし過ぎが痛みのきっかけになっていますが、大元はそれだけではないと考えています。

スポーツ障害の原因の大元は、「不良姿勢」だと考えています。

不良姿勢とは姿勢が良くないという状態で、練習のし過ぎが合わさると、膝や腰や肩などどこかに過度にストレスが掛かり痛みが出てきます。だから痛いから練習を休み、痛みは無くなったとしても、不良姿勢はそのままなので、また練習を再開すると、痛みが再発するケースがあります。

じゃあ、不良姿勢まで取りましょう!と言う考えです。

その不良姿勢の原因は2つ

  1. 硬くなった筋肉
  2. 弱くなった筋肉

硬くなった筋肉があることにより、骨、関節は正常な位置を保てません。また弱くなった筋肉があるという事は、強い筋肉の方に、骨や関節は引っ張られるため、正常な位置を保てません。

これが不良姿勢の原因です!

だから硬くなった筋肉は、スポーツ整体の技術で緩め、弱くなった筋肉はトレーニングで強化する必要があります。

その両方の知識や技術を持ち合わせたトレーナーが、スポーツコンディショニングトレーナーだという事です。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://l-aire.net/?page_id=21″ target=”_self”]スポーツコンディショニングトレーナーコースの詳細はこちら[/jin-button-shiny]

 

 

関連記事RELATION