NSCA公認のパーソナルトレーナーに半年間でなる方法を教えます。
最近では「パーソナルトレーナーになりたい!」と思う人が多くなってきました。
それだけ周りで需要が出てきたのか、それとも2020年東京五輪に向けて、
アスリートをサポートする仕事に就きたいからか。。。。
でも本当に人気の職業の一つだと思います。
当スクールのパーソナルトレーナーコース、スポーツ整体とパーソナルトレーナーの
両方が学べるスポーツコンディショニングトレーナーコースに、
たくさんの受講生がトレーナーを目指して頑張っています。
それも横浜や東京からではなく北は北海道から、南は九州から数年間、
この横浜市青葉区にある当スクールにわざわざ引越しをしてスクールで学んだあとは現場で学び、
最終的には地元でトレーナーとして活動したいと考えています。
当スクールでは、パーソナルトレーナーでも世界の最高峰であるNSCA公認のパーソナルトレーナー
を半年間で取得させる独自のプログラムで受験していただき、合格へと導いています。
でも半年間で、本当にあの難関であるNSCAに合格するのか?
このサイトでもご説明をさせていただいておりますが、
通学コースですと週2日(1日約5時間)の半年間学んでいただくだけで
NSCA公認の資格試験での合格率は95%です。たった半年間だけで全く知識がない人でもですよ。
では何故、半年間で合格するのか???
簡単です。合格する秘訣を知っているからです。
試験対策に自信があるからです。
それだけではありません。
資格を取得したからパーソナルトレーナーとして一生活動できるのか?
皆さんの大きな不安材料です。
当スクールのパーソナルトレーナーの授業では、
NSCAの試験に合格するだけが目的ではなく、
現場でプロとして活躍できるように3つの特徴があります。
- 実技の授業にも力を入れています。
- 姿勢分析法を用い、トレーニングメニューを作成する技法を教えています。
- 取得後、現場で学びながら働くこともできます。
パーソナルトレーナーの資格取得するためには・・・
学生の時ほど時間が取れない。
働きながらしか資格が取得できない。
でもNSCA-CPTは取得したい。という方がほとんどです。
だからこそ半年間で取得できるようにこだわっています。
NSCAの試験は毎年、東京の会場で4月中旬と10月中旬の2回あります。
その試験を受けるためには、
NSCAジャパンに願書を提出しなければなりません。
NSCAジャパンサイトはこちら
ではこれからNSCA-CPTの資格を取得するための手順をお教えします。
①NSCAジャパンサイトから試験の願書をダウンロード
願書はこちらからダウンロードしてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
②ご卒業された学校から卒業証明書(高校、専門学校、大学等)を取り寄せる
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
③当スクールの資料等をご請求
当スクールの資料のご請求はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
④NSCAジャパンに願書をご提出
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⑤当スクールへ、入学願書のご提出
NSCAへの願書提出の締め切りはNSCAジャパンサイトをご参照ください。
当スクールのパーソナルトレーナーコースは、
このNSCAの試験に合わせてクラスをスターとさせています。
なので、毎年4月中旬より10月中旬まで、
10月の中旬より翌年の4月中旬までの半年間です。
それも週2日間です。
だから働きながらでも学ぶことができます。
全く知識がなくても、少人数制ですので、
細かい指導が出来るのでご安心ください。
だから半年で合格できるのです!
サイトや資料ではわかりづらい部分もあるでしょう。
随時、スクール説明会を行っており、
希望者は授業の見学や、体験も可能ですので
お申込みください。
この記事を読めれている人は、下記のコラムも読まれています。
◎半年で最高峰のNSCA公認のパーソナルトレーナーに育て上げます!
◎パーソナルトレーナーの資格だけではなく、スポーツ整体の資格も同時に取得