スポーツトレーナーとして成功するためには
スポーツトレーナーになりたい!
でも資格を取得しても、学校を卒業しても、本当にそれだけで成功できるのか?
こんにちは。
レエールSCTS代表の廣谷です。
スポーツコンディショニングトレーナー(NSCA公認パーソナルトレーナー+スポーツ整体師)の育成を、2006年より行ってきました。
2018年4月からは、スポーツトレーナー起業塾もスタートさせました。
ここ数年、スポーツトレーナーになりたいという人は増えています。
しかし、本当にプロとして活躍できるスポーツトレーナーってどれぐらいいるのだろうか?・・・
NSCA公認パーソナルトレーナーの資格を、
週2日の半年間で取得させても、スポーツ整体の技術を学ばせても、
やはり現場で成功をする人たちは、それだけではないと思っています。
だからスポーツトレーナーとして定職に就こうと考えてしまうのです。
スポーツトレーナーとして定職に就くことが悪いと言っている訳ではありません。
でもほんの少しでも、将来は独立、開業、起業したいと考えている人には、
成功するための秘訣を教えていく必要があると思い、
起業塾を立ち上げました。
では、お聞きします。
スポーツトレーナーとして成功するためには何が必要だと思いますか?
- 資格
- 知識
- 経験
- コネ
- お客様
- お金
- 気持ち
どれが一番だと思いますか?
どれも大切なことですが、
やはり一番は・・・・・
気持ち・・・・ですね。
というと、「おいおい、根性論かよ?」って言われそうですが。。。。
気持ちと言っても、成功するんだ!って強く思えば叶う!ではないですよ。(笑)
願えば叶うっていうものではありません。
ただの気持ちではなく、
気持ちをセットする=マインドセットということです。
マインドセット?????
スポーツトレーナーもビジネスです。
ビジネスの原点は「マインドセット」から始まると言われています。
ちなみにスポーツトレーナー起業塾の1回目の講座はマインドセットです。
毎月、毎月、塾生にはマインドセットをさせています。
マインドセット法は色々とあると思いますが、
当スクールの起業塾では、
不満な現在から理想の未来に行くマインドセット法です。
不満な現在
例)
・サラリーマンとして働いているが、毎日が楽しくない
・今の仕事を辞めたい
・職場の上司や仲間とうまくなれていない
・定職に就けない
・将来が不安
など
理想の未来
例)
・人に喜ばれる仕事に就きたい
・痛みで苦しんでいる人を助けたい
・スポーツをしている人のサポートがしたい
・アスリートをサポートする仕事に就きたい
・月50万円、100万円の収入を得たい
・雇われない生き方をしたい
・年に1~2回は海外旅行をしたい。
など。
理想の未来(ゴール)に行くためには、
それまでのプロセスが必要です。
プロセスの例
・NSCA公認パーソナルトレーナーの資格を取得する
・スポーツ整体の資格を取得する
・マインドセットを学ぶ
・ビジネススキルを上げる
・集客術を学ぶ
などです。
起業塾生には、
今の不満な現在から、理想の未来へ行くためのマインドセット法を教え、
全員が理想の未来を手に入れれるように指導しています。
成功の秘訣とは、
- 理想の未来(ゴール)を明確化する!
- そのゴールを手に入れるためのプロセスを明確化する!
簡単なようで難しい、
難しいようで簡単なこと。
でも成功するためには必ず必要なマインドセット法
また次回も起業塾で指導している成功の法則をお届けします。