こんにちは。
レエールSCTSの廣谷です。
2020年春から、全国的にコロナウイルスが広がり、2020年11月になってもまだ収まりそうにありません。コロナ問題が長引けば長引くほど、沢山の人の生活に支障が出てくるようになります。お仕事をされている人も、また我々のように自分で仕事をしている人も、この先どうなってしまうのだろうか?と感じている人が多いのではないでしょうか?
でも、今からお伝えすることは、今のお仕事を辞めて、大好きなトレーニングを、沢山の人に教えてあげたいとパーソナルトレーナーを目指す人のために、この時期にどのようにしてパーソナルトレーナーとして独立できるのかを、スクールで14年指導してきた経験、トレーナー歴26年の経験からお伝えしようと思います。
パーソナルトレーナーとはどんなお仕事なのか?
そもそもパーソナルトレーナーってどういうお仕事をしている人なのか?
痩せたい
体力・筋力アップしたい
健康を維持したい
姿勢を改善したい
キレイになりたい
スポーツのパフォーマンスを上げたい
など、お客さまの目的や目標を、トレーニングによって実現させることができる人の事を「パーソナルトレーナー」と呼んでいます。
要するに、お客さまの目的や目標が達成できるように、今の状態を把握し、その人に合ったトレーニングメニューを作成し、マンツーマンで指導し、実現させてあげる人たちです。
実際、パーソナルトレーナーになるためにはどうすればいいのか?
パーソナルトレーナーは、国家資格でもないので、「自分はパーソナルトレーナーです!」と言えば、パーソナルトレーナーかも知れません(笑)
でも、実際はお客さまからの評価なので、ある程度、専門的な知識や技術が必要になります。もちろん独学でパーソナルトレーナーとして活動できなくもないですが、お客さまの目的や目標を実現させることができなければ、活動し続けることは難しいと思います。
自分がトレーニング好きだから、パーソナルトレーナーになる!と思われる方が多いですが、お客さま全てが、あなたのようにトレーニング好きとは限りません。もしかするとトレーニングをしなければならない、いやいや指導を受ける人もいらっしゃいます。
「好きだから仕事にする」は理想ですが、ボランティアではなく、ビジネスとして考えるのであればしっかりとした全般的な知識や技術を取得する必要があると思います。
トレーニングを渋々している人にも、笑顔で指導していきながら、トレーニングを少しでも好きにして行かなければならない時もあります。
資格はどのようなものがあるのか?
パーソナルトレーナーの資格にはどのようなものがあるのか?最近ではパーソナルトレーナーが人気職業になってきているので、新しくできた団体やライセンスを除くと、下記の3つの資格があります。
*NSCA
*NESTA
*JATI
あなたがパーソナルトレーナーとして活動する内容によって、取得する資格も違ってくると思いますので、各団体のサイトをご覧いただき、自分の活動に合った資格を取得することをお勧めします。
個人的な意見ですが、資格を取得せずにトレーニング指導をするのは、万が一、事故等があった場合の事を考えると、資格を取得せずに活動するのはお勧めしません。
資格取得後は、どのようにすれば独立が出来るのか?
そもそもパーソナルトレーナーの資格を取得する目的は、パーソナルトレーナーとして独立することではないですか?資格を取得したから安心していたらダメです!
パーソナルトレーナーの資格を取得し、現場で2~3年活動して、経験を積めば、パーソナルトレーナーとして独立できるのでしょうか?
答えはYesでもあり、Noでもあります。
資格を取得すれば、もちろんパーソナルトレーナーです!と名乗れます。でも、名乗るためにわざわざ資格を取得したのではないですよね?パーソナルトレーナーとして、お客さまの目的や目標を叶えてあげなければならないのですが、お客さまがいなければ当たり前ですが、それが出来ません!
パーソナルトレーナーとして、正社員で働くなら、職場や会社が集客してくれますが、実際、自分一人で活動をするなら、自分でお客さまを呼んでこなければなりません!
要するに集客する!という事です!
パーソナルトレーナーの資格を取得すれば、何もしなくてもお客さまが来てくれるようになりますか?集客をしない現場で2~3年活動して経験を積んだとしても、独立したらお客さまをゼロから集めてくる必要があります。
パーソナルトレーナーで独立するためには、自分で集める能力が必要だという事です。
パーソナルトレーナーで独立するためには何が必要なのか?
先程も述べたように、まずはパーソナルトレーナーとしての資格。これがなくては始まらないと思ってください。それと現場での経験。この2点は、どんなビジネスでも同じだと思いますが、長くビジネスとして活動していくためには必要不可欠であると考えてください。
でもその2つだけで大丈夫でしょうか?
すでにパーソナルトレーナーとして独立している先輩方がいらっしゃいます。またこれからパーソナルトレーナーを目指そうとしている人も沢山いらっしゃると思います。自分がパーソナルトレーナーの資格を取得し、現場で2~3年活動したからと言って、お客さまからするとそれはわからないし、もしトレーニングジムを開業したとしても、近所に住まれていても気づかないことがほとんどだという事を知ってください。
じゃあ、お金を掛けたら知ってもらって、お店に来てくれるのでは?と思いがちですが、広告費にどれぐらいかけることができますか?
大手企業みたいに、数千万円テレビCMをかけることができれば、認知され、来店につながるかも知れませんが、スモールビジネスの場合は、広告費に数千万円どころか、数百万円も掛けることができません。もしかすると週10万円もドキドキしてかけることができないかも知れません。
実際僕も最初の頃は、10万円以上の広告費を出すのには、かなり勇気を絞り出して出していたのを思い出します(笑)
数万円の広告費で、どれぐらいお客さまが来てくれると思いますか?
スモールビジネスの場合は、やはりお金を掛けずに集客する方法を身につけなければいけないと感じています。
お客さまを集めるためには?
出来る限りお金をかけずに集客したいと思うのは、スモールビジネスであれば当たり前の心理です。
じゃあどうやればお金をかけずに集客できるのか?
僕の経験談をお伝えします。
僕の場合はたまたまですがスペースがあり、「やりませんか?」とお声を頂き「やります!」の一言返事で開業することができました(笑)
26年前だとそんな時代でしたから(笑)
でも、実際はお客さまが来ない!今日も明日もお客さまが来ない。もっと言うと来週も来月もお客さまが来ない!当たり前ですけどね(笑)
でもそれが良かったような気がします。
お客さまが来なかったから、先に集客術をを学びました。学んで1日中、集客のためのスキルを磨き、実践してきました。1日の時間があり過ぎましたから(笑)
お陰さまで、半年後、1年後には、自分でお客さまが来てくれる術を身につけ、その後、経験を積んだという逆のパターンです。
じゃあ、集客術って何か?
ビジネスの基本でもある「マーケティング」です。
パーソナルトレーナーにもマーケティングが必要?!
パーソナルトレーナーの資格を取得した。現場で2~3年ほどパーソナルトレーナーとして活動して経験を積んだ。
でもそれだけでは足らないのが、お客さまを自分で呼ぶ力です。
ようするに「集客力」が独立するためのポイントです!
パーソナルトレーナーさんは、InstagramやYouTubeにどんどん情報を出されているのを見たことありませんか?
情報をSNSやブログ、ホームページで出して、お客さまに知っていただき、自分のお店やサービスにお誘いしているのです。
でもここで問題が・・・・。
中々集客につながらないという事です。毎日10回Twitterに投稿し、それを3年間続けた方がいらっしゃいます。
でも集客につながったのは・・・・ゼロです!
厳しい現実です。何となく、SNSやブログやホームページで頑張れば、お客さまが来てくれるだろうと思われている人がほとんどだと思います。
僕もある時期はそうでした。
ネット広告を見ても、「YouTube集客法」「Instagram集客法」「Facebook集客法」等SNSでの集客術が色々と出ています。それだけ集客ができなくて困っているんだと思います。
もちろんYouTubeやInstagram、Facebookでの集客は必要不可欠です。でもその集客術を身につけても、大半の人が結果が出ていないって知っていますか?
なぜだと思いますか?
ビジネスの基本中の基本を学ばず、目先の売上のために集客術を学んだとしても、お客さまが来る確率は低いと思います。
そのビジネスの基本中の基本が「マーケティング」です。
マーケティングは色々な定義があると思いますが、僕が感じているのは「来店や販売、申込みなどをしやすくする方法」だと思っています。簡単に言うと、興味があるお客さまを引き寄せて、セールス(来店、販売、申込みなど)につなぐというのがマーケティングです。
パーソナルトレーナーと言うお仕事であっても、自分でお客さまを呼び、トレーニング指導をするためには、確実にマーケティングを知らなければビジネスがうまく行くはずはありません。
また独立し、一生、パーソナルトレーナーとして活動をし続けたいならビジネスの基礎であるマーケティングを学ばずして成功はあり得ないと思います。
リスクを出来るだけ少なくして独立するためには?
パーソナルトレーナーとして独立したい!
でも今の仕事を辞めるのが不安
収入が減ったらどうしよう?
本当に自分もなれるのか?
一生、お仕事として成り立つのか?
など不安で行動ができなくなる方もいらっしゃると思います。
ここで、ある程度やれる!という自信ができるまで、出来る限り今の環境を変えずに、リスクを少なくして学び、活動していく方法をお伝えします。
まずは資格取得方法
*休みの日、空いた時間で資格を取得できるスクールを選ぶ
お仕事を辞めてスクールに入学するのではなく、まずは今のお仕事を続けながら、休みの時間や空いた時間を利用して学ぶことがベターだと考えます。
*パーソナルトレーナーの資格に注意!
パーソナルトレーナーの資格取得に楽に取得しようと考えないで欲しいです。特に将来、独立して、一生のお仕事にしようと考える人なら、簡単に取得するという事は、現場でわからないことが増えるだけです。簡単=危険だと考えるべきだと感じています。
資格取得後、独立までの活動
*休みを利用して、アルバイトなどで活動ができるとことで経験をする
*SNS等を使って、自分のお客さまになる人を集めておく
*レンタルジムなどを使って、お客さまに直接トレーニング指導をする
*オンラインでお客さまにトレーニング指導をする
この流れで、月に数万円程度でも稼げるようになったり、自分のお客さまが50人~100人ぐらいになれば、そろそろ今のお仕事を辞める準備をして行ってください。確実に、独立できると思います。
ここで独立までの大きなポイントを説明します!
確かにパーソナルトレーナーの資格も必要です。知識や技術も必要です。でもお客さまのリストを持っている人が一番強いという事をお忘れなく!
今ではネットを通してビジネスができる時代です。お客さまのリスト(特にメールアドレス)があれば、オンラインでトレーニング指導もできますし、動画などもお送りすることができます。
まだまだパーソナルトレーナーさんは理解されている人は少ないかも知れませんが、ビジネスを始める上での重要要素です!
まとめ
パーソナルトレーナーになってどうなりたいのか?
資格を取得して正社員で働きたいなら必要がないかも知れませんが、数年後、独立を考えている人にとっては、資格の種類や、知識や技術、経験だけではそれ以外のつ式や経験が必要です。
「ビジネスの基礎=マーケティング」を学び、お客さまを寄せてくることが大きな武器になるという事です。
その為にはお客さまのリストを確保すること。特に今では住所ではなく、メールアドレスが良いと思います。もしくはLINE ID。どちらかでもあればパーソナルトレーナーとして独立することが可能になります!
当スクールのパーソナルトレーナーコースは、パーソナルトレーナーの資格の最高峰NSCA-CPを取得!でもこれだけで独立を目指すのではなく、起業塾コースでマーケティングの基礎から指導し、自分のビジネスモデルを作っていけるように指導しています。
まだまだパーソナルトレーナーの資格を取得して、現場で経験を積んで独立する!と考えている人が多いので、しっかりとビジネスの基礎から学んで、一生、プロとして活動し続けるように指導しています。
詳しくは「パーソナルトレーナーコース」「起業塾コース」のページをご覧ください。